我が家の防災グッズ

アリー
アリー

こんにちは、アリーです。

こちらに引っ越してきて、地震が頻繁にあることに驚きました。

また、街を歩いていると、「ここは海抜〇〇メートル」のような海抜表示を見かけます。

地元では見たことありませんでした。

マグニチュード7クラスの首都直下地震は30年以内に70%と政府は発表しています。

30年以内に起こるかもしれないし、起こらないかもしれない、それは誰にもわからないけど、起こる可能性はまぁまぁ高いよというところでしょうか。

まずは、することとしないことを決めました。

<すること>

・身近なところから少しづつ備えをそろえること。

・災害時の避難場所、集合場所の確認等。

<しないこと>

・起こらないかもしれない災害を心配してただただ不安になること。

今回は備えを揃えようと、2人分の防災グッズがそろっているリュックを購入しました。

リュックの特徴

写真は背景がいまいちだったので、背景を茶色に加工してみたよ。

色は災害時は目立つ方がいいと考え、オレンジを選択。

リュックの白いライン部分は夜の避難でも少しの光で反射するリフレクターが採用されており、ロゴマークも反射します。

リュックのバックルの部分はホイッスルとしても使えるみたいです。

リュックの中身はこんな感じ

中身は色分けされたポーチの中に入っています。

わかりやすいし、リュックの中が散らからないのもいいです。

トイレ・衛生用品(みどりポーチ)

・非常用トイレ

・目かくしポンチョ

・全身ドライシャンプー

・コップ付き歯ブラシセット

・マスク 

安眠・防寒用品(水色ポーチ)

・アルミ寝袋 

・レスキューシート 

・アイマスク・耳栓

・圧縮タオル

・防災エアーマット

食料品(白ポーチ)

・長期保存水 500ml 8本

・白米 

・わかめごはん 

・五目ごはん 

ごはんは水でも調理が可能です。

便利品(赤ポーチ)

・圧縮袋

・蓄光ホイッスル (光を蓄え停電時での暗闇でも光る。リュックにつけておくと目印になる

・レインコート

・簡易救急セット (不織布サージカルテープ、ガーゼ)

・ティッシュ

ランタン、ラジオセット(オレンジポーチ)

・ランタン(電池式)

・単三電池

ダイナモラジオライト(ラジオ、ライト、非常用サイレン、スマホ充電ができます。発電ハンドルを回すと発電ができます。蓄電機能もあります。)これは特に役立ちそう。

その他、水の持ち運びや保管に便利なウォーターバッグ 等が入っています。 

万が一に備える

万が一非難するときはひとまずこのリュックを持ち出すことになると思うし、停電などがおこってもこのリュックの中のものがあればひとまず安心と思います。

あとは現金とかスマホの充電器とか通帳とか、非難するときに必要なものはそういったものでしょう。

防災の日の9月1日と東日本大震災の3月11日(半年に一回)は災害用リュックや家の備蓄品を見直すようにします。

アリー
アリー

ではでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました